英語の発音が難しいと感じる理由

英語の発音が難しいと感じる理由

日本人からすれば、英語の発音の難易度は高いです。

英語に慣れ親しんでいない人であれば、英文を聞き取っても、聞き取った通りに発音できないでしょう。

そこで本節では、あまり知られていない「英語の発音の秘密」についてお伝えしたいと思います。

ジュリアーノEnglish公式HP
無料講座を受講!

日本人が聞きなれない音が多い

英語の発音が難しいとされる理由は、大きく分けて2つあります。

1つ目は日本語には存在しない音が、英語にはたくさん存在するからです。

アルファベットや簡単な単語を例に挙げても、日本語と同じような音は少なく、「th」とか「v」とか、日本語にはまずありませんよね。

また英語には少なくとも40以上の子音が存在しており、日本語と比較しても圧倒的に多いんです!

普段から聞き慣れない音を学ぶことになるため、習得に苦労するのは当たり前ということですね。

2つ目の理由は「R」と「L」の聞き取り難易度です。

「R」と「L」は聞き分けることが難しく、また正しく発音することも難しいです。

例えば、「Milano(ミラノ)」と言えばイタリアの都市ですが、イタリアには「Mirano(ミラーノ)」という地域もあります。

同じ音に聞こえても、「R」と「L」の使い分けができなければ、正しく目的地に着くことはできないということですね(笑)

では、どうすれば、正しく効率的に発音を上達させられるのでしょうか。

効率的な発音練習とは

効率的に正しい発音を習得するポイントとしては、最初はとにかく、単語のアクセントに注目することです。

英語独特のリズムを掴むために、単語の前後どちらにアクセントが置かれているか、聴き比べてみましょう!

アクセントや強弱を意識するだけで、かなり英語っぽく聞こえるので是非試してみて下さい!

たとえば日本語でも「依頼」と「以来」は同じ音ですが、アクセントを置く位置が若干異なりますよね。

私たち日本人は、同音異義語でも日常的に接しているため、同じ音でもアクセントや文脈から判断できますが、これは英語においても同じです。

とにかく、聞き分けられるまで慣れるしかありません!

単語のアクセントや文章の流れから、聞いた英語をいちいち脳内で日本語変換しなくても理解できるようになれば、もう十分に英語耳が出来上がっていると考えていいでしょう!

ジュリアーノEnglish公式HP
無料講座を受講!
TOPページを見る